当倶楽部は、昭和2年新渡戸稲造博士ら北海道に縁を持つ首都圏在住者を中心に
        北海道の開発と発展を目的として創立された任意団体「北海道倶楽部」から始まり、
          平成26年1月6日に公益社団法人に移行しました。
          北方領土返還、地域活性化とふるさと納税等の推進及び北海道新幹線早期実現の
3大運動を柱とし、北海道の健全な発展を目的とした公益事業を行っています。
          TOP ページはこちら 
2.png)

           
          
【特設ページ】 コロナ禍での交流と対面型キャンペーン事業の再開に向けて
      初めに
      新型コロナウイルスのため例年対面で開催していた新年交礼会、交流の夕べ、交流イベント(R3未定)を中止いたしました。これらの中止した事業を補完し、また対面型事業の再開に向けた準備のため評議員会、理事会の決定によりコロナ終息までこのHPを作成、運用します。HPに関しご意見、ご提案をお寄せ下さい。
    
      (このページの内容はご提案を戴くことで、随時変更します。)
    
コンテンツ(PDFファイルもしくはビデオなどが開きます。)
1.倶楽部からのご挨拶
    ・HP開設にあたって 評議員会・理事会合同会議の様子のビデオ映像
              [MP4,約23分、270MB]
・ご挨拶 川村 隆(会長)   【PDFファイル】
【PDFファイル】
2.ご挨拶
		    髙橋 季承 様(国土交通省 北海道局長)  【PDFファイル】
【PDFファイル】
        鈴木 直道 様(北海道知事)         【PDFファイル】
【PDFファイル】
      厚谷 司 様(夕張市長) 2.png) 
     【PDFファイル】
【PDFファイル】  
3.会員の国会議員(2021年8月現在、最近倶楽部のイベントに出席された方,敬称省略)
  
荒井 聰	 (衆議院議員)  鈴木 宗男	(参議院議員)
    岩本 剛人	(参議院議員)		 高橋 はるみ	(参議院議員)
    石川 香織	(衆議院議員)		 鉢呂 吉雄	(参議院議員)
    佐藤 英道	(衆議院議員)		 松木 謙公	(衆議院議員)
  鈴木 貴子	(衆議院議員)		 道下 大樹	(衆議院議員)  
4.2020,2021年入会会員の自己紹介 【随時更新】
  大谷 清介 様(2021.8.31入会 正会員)      【PDFファイル】
【PDFファイル】
萩原 亮  様(2021.8.31入会 正会員)      【PDFファイル】
【PDFファイル】
    アサヒグループホールディングス株式会社 様 (2021.8.31入会 維持会員)
    (代表者)代表取締役社長兼CEO 勝木 敦志 様   【PDFファイル】
【PDFファイル】
    
  
5.交流の夕べの様子(銀座ライオン クラシックホール、8月)(2019年以前)
 
6.バッジの申込(公益事業の一環としておこなっているバッジの実費頒布です。イベント出席者には着用をお願いしていました。)
7.北方領土の写真-「交流イベント」で展示していた、ビザなし交流で撮影してきた、貴重な北方領土の写真です
8.抽選会 
    (未定、ご希望・ご提案により検討します。抽選券購入し参加。賞品のお申し出などが多数あった場合に対応したいと思います。ご協力お願いします。賞品は宅配でお届けしたいと思います。)
  
9.会員、北海道支援ほかのリンク先(外部のリンク先が開きます) 【随時更新】
  
〇会員の道市町村のご紹介、HPへのリンクなど
  (ご挨拶のPDF/動画へ、もしくはTOPページへリンク、もしくはふるさと納税サイトへリンク)
  
・札幌市
     
 
    ・釧路市
     
 
    ・千歳市	
   千歳市長  山口 幸太郎 様
 千歳市長  山口 幸太郎 様
 
 
  ・津別町
     
 
    ・夕張市
   
  夕張市長 厚谷 司 様 【PDFファイル】
 夕張市長 厚谷 司 様 【PDFファイル】 
〇維持会員のご紹介、HPへのリンクなど(北海道”NOW”8月号にお願いを掲載してあります。(株):株式会社)
  
| バナー(リンク先) | 維持会員名(公式TOPページ) | バナー(リンク先) | 維持会員名(公式TOPページ) | |
|---|---|---|---|---|
|  | アサヒグループホールディングス(株) |  | 伊藤組土建(株) | |
| .jpg) | 岩田地崎建設(株) |  | (株)オカムラ | |
|  | 札幌テレビ放送(株) |  | サッポロビール(株) | |
|  | サッポロホールディングス(株) |  | (株)つうけん | |
|  | ナカ工業(株) |  | ニッカウヰスキー(株) | |
|  | 株式会社日本製鋼所 |  | 日本ビート糖業協会 | |
|  | (株)北洋銀行 |  | (株)北海道銀行 | |
|  | 北海道空港(株) |  | 北海道観光動画ポータルサイト 「Kitappo」 ((一社)北海道商工会議所連合会) | |
| .gif) | 北海道電力(株) | .jpg) | (株)北海道日本ハムファイターズ | |
|  | 北海道文化放送(株) | |||
| .gif) | 北海道旅客鉄道(株) |  | ポッカサッポロフード&ビバレッジ(株) | |
|  | ホッカンホールディングス(株) |  | 丸彦渡辺建設(株) | |
|  | (株)ミライト |  | (株)明治 | |
|  | 雪印メグミルク(株) |  | よつ葉乳業(株) | 
〇北海道支援等のリンク先
      
・「北海道応援団会議」 北海道応援団会議が運営するサイト
    
    ・「暮らすべ北海道」 NPO法人住んでみたい北海道推進会議が運営するサイト
    
・「北海道つながるモール~SOS掲示板~」 札幌商工会議所が運営するサイト
・「夕張あきんどや」 夕張支援のため夕張市のご紹介で交流の夕べで発注していた夕張メロン通販サイト
  
10.人脈作り、参加者間の交流に代えて
〇掲示版 参加者の書込です 取消、内容の修正はお申し出下さい。
    ・事務局が仲介し会員の方を会員の方へご紹介します。事務局宛にメールして下さい。皆様の交流にお役立て下さい。(倶楽部の趣旨にそぐわない場合やお相手の方が辞退された場合を除きます。)
  ・会員の方で、北海道へ貢献するために、ご自分の意見などをこのページに掲載することをご希望の方は事務局までメール下さい。内容により掲示版への掲載を検討します。
11.対面型の事業再開に向けて
 交流イベント(新年交礼会、交流の夕べなど対面型のイベント全般)の再開についてのご意見をお寄せください
・理事会、評議員会のメンバーに10月の交流イベントなど対面型の公益事業についてアンケートを行いました。対面型の公益事業は重要であると言う認識と共に、回答された全員が開催の決定を先送りにするべきという意見でした。
    それを受け8月末の理事会で「公益法人としての立場を踏まえ、コロナ感染者数が減少し、決定的な 沈静化の見通しが出て、民間の経済活動・社会活動が活発化し、「安全・安心」を確認した段階で対面型イベント開催案の作成を開始することとします。」と決定しました。
    
    ・下記のメールアドレス若しくはFAX宛にご意見をお寄せください。
  下記をクリックするとお使いのメールソフトが開きます。
FAX 03-3581-4022
12.交流イベント(旧道産子の会)、新年交礼会、の様子(2019年以前)
交流イベント(明治記念館、10月)
  
 
新年交礼会(ホテルニューオータニ、1月)